にしっち
毎週恒例の、「来週のチャート予想」始めていきましょう~!
今週(3/4~3/8)のトルコリラ円は、20.41まで下落して終了しました。
2月中は全然動きがなくて逆に不気味でしたが、値動きがあるとそれはそれで怖いですね(;^ω^)
さて、2019年3月第3週(3/11~3/15)のトルコリラはどう動いていくのでしょうか。
今回もフィボナッチラインをメインとしたテクニカル分析で予想していきたいと思います。
【トルコリラ円】フィボナッチを用いたテクニカル分析
まずは、こちらをご覧ください。
直近のトルコリラ(TRY/JPY)の日足チャートです。
左が先週予想した時に使用した日足チャート(~3/1まで)、右が今週の日足(~3/8まで)です。
※ スマホでは上下に表示されるかもしれません。


直近は、20.7~21.1円くらいの間で動いていましたが、3/6(水)あたりから下に抜けています。
最後のローソク足がやや下方向にヒゲが長い陽線になっているので、買戻しの雰囲気はやや感じますが・・・。
先週の記事を見てくれた方は、この図を覚えていますでしょうか?
こちらは、ここ最近の日足にトレンドラインを引いたものです。
20.686円付近で3回陰線のヒゲがタッチして反発しています。
20.7円ラインが意識されている感じですね。
(先週の記事より抜粋)
この線が支持線として効いていましたが、それを割り込んでしまった今、今度は逆にレジスタンスラインとして機能してくるかもしれません。
続いて、トルコリラ円(TRY/JPY)の1時間足を見てみましょう。
一応フィボナッチラインを気にして動いているような気はしますが、ハマっているとは言いずらい・・・
20.45円付近で反発しなければ、もうちょい上に行きそうな感じがします。
1時間足にトレンドラインだけ引いてみると、こうなります。
20.22円付近で上向きになっていますが、上昇の角度が付きすぎなのがちょっと心配です。
あまり急激に上がると短期目的でロングポジションを持っている人が一気に売りに入るので、ゆっくり上昇して戻して欲しいところですね。
続いて、トルコリラ円(TRY/JPY)の5分足です。
この平行チャネル内で動いているうちはロングポジションで臨むのもいいかもしれません。
トルコリラ円とトルコ株の相関
トルコリラ円とトルコの株価の動きには、相関関係があります。
今回も、1時間足で比較してみましょう。
図の赤い色のラインがトルコの株価で、チャートはトルコリラ円の1時間足になります。
値動きがほとんど一緒!
前回まではほとんど横ばいで両方とも動かなかったのに、やっぱり強い相関があるんですね。
政策金利は24%で据え置き!
https://twitter.com/nic_updatelife/status/1103060689692708865
3月6日、トルコ中銀政策金利が発表されました。
市場の予想通り24%据え置きとなりましたが、それでも下がるのがトルコリラの読めないところ(;・∀・)
予想に反して金利が動けば買い増しもアリだと思っていた矢先、変な動きをしたのでまだ買い増しにまで至っていません。
そんな中、くりっく365にいい変化が(*´ω`*)
そちらに買い増し用資金を回す予定です。
くりっく365のスワップがトップに!
今週は、トレイダーズ証券【みんなのFX】と【LIGHT FX】のスワップが、122円から120円に引き下げられました。
その裏では、GMOクリック証券【くりっく365】が124円のスワップとなり、トルコリラスワップポイントランキング堂々の1位を獲得しています。
しかも、GMOクリック証券【FXネオ】は、売りスワップ‐85円という業界最高水準。
この2つの口座は同じGMOクリック証券なので、資金移動がめちゃくちゃ楽にできちゃいます♪
私も最近この2口座でサヤ取り&リラリッチやったらどうかなと思ってたんですけどどうでしょうか?
余ったトレイダーズ証券の1口座はメキシコペソを買ってみるとか(´∇`)— 鹿野なぎさ 投資アカウント (@nagisa_investor) March 10, 2019
フォロワーさんも、この変化に早速気付いてますね♪
スワップのサヤ取りにはもってこいの状態になったので、早ければ来週から、僕はこちらの2つの口座を使ってスワップのサヤ取りを始める予定です。
【関連】:【超簡単】FXトルコリラのスワップサヤ取り|裏ワザで面倒な資金移動の手間をスリム化!
来週のトルコリラ為替レートの見通し
さてさて、先週の答え合わせの時間です。
ちなみに、先週僕が予想した「今週の値動き」はこんな感じでした。
▼1週間前のやり取り▼
がおがおくん
3月6日の政策金利は市場の予想通り据え置き発表を予想して、今週と同じく20.7~21円手前のレンジで動くと予想します!
にしっち
今週は20.41円で終了です。
今週も予想外しました・・・
そんなに大きな値動きでもないですが、久々に動きがあったのでツイッターのタイムラインにはややうろたえる人もちらほら。
僕はまだまだ誤差の範囲だと思ってます。(強がり)
さて、来週の予想です。
がおがおくん
予想レンジは、20.6~20.8付近!
にしっち
来週の答え合わせもお楽しみに(^^♪
デイトレやスキャルピングも楽しそうですが、忙しい社会人にとってはチャートを見続ける時間を確保するのは難しいですよね。
そんな忙しい人でも、FXトルコリラスワップ複利運用ならコツコツ資産を増やせますよ!
今、僕が一押しの運用方法は、攻守複利運用とサヤ取りです。
- 時間をかけてでも大きな利益を生み出したい人
- 忙しくてチャートや情報を追いかけていられない人
- できるだけリスクを取りたくない人
攻守複利運用は、攻めと守りの複利運用を2本立てで平行運用することで、手間を省きつつ資金効率を高めてパフォーマンスを最大化することができます。
サヤ取りは、一度に大きな利益を上げることは難しいものの、為替変動リスクを回避しつつ着実に資金を増やすことができます。
僕が紹介しているサヤ取りは、他で紹介している方法よりも簡単にできるのでオススメですよ(^^♪
にしっち
FXで稼ぎたいけど、チャートに張り付いている時間なんてないという方。
寝ている時でさえ毎月何万円も勝手に稼いでくれるスワップ運用は、本当にオススメです!
是非、参考にしてみてください。
【関連記事】:【資金効率最大化!】5年で月100万円を生み出す 攻めのFXスワップ複利運用
【関連記事】:【完全版】トルコリラFXスワップ複利運用戦略で毎月安定の100万円|会社員でも不労所得は作れる!
【関連記事】:トルコリラスワップの複利運用。その効果は想像以上!
ここからは、どうでもいい「にしっちのプライベート情報」のコーナーです。
見たい方だけ見てください。
今日は、何のタメにもならないどうでもいい情報です(;^ω^)
今回は、僕が毎年購入している金運カレンダーをご紹介します。
これでもか!
と言わんばかりの「金運」の文字。
ダイソーの卓上カレンダーです。
中身はこんな感じ。
この一粒万倍日っていうのが、お金が殖える日みたいです。
大安と重なると運気倍増です。
今月は、3月5日だったみたい・・・過ぎちゃった( ;∀;)
明後日2/9は何の日だか知ってますか?
2月9日は、【一粒万倍日+大安】です✨
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味。
何事を始めるにも良い日とされ、資産運用開始には吉日。
年に数回のこのチャンスに乗っかって、2/9深夜にポジション増やそうと思います✨ pic.twitter.com/rUsL55Wv7K
— にしっち@月収100万円スワップ運用戦略を実行中 (@nic_updatelife) February 6, 2019
4年くらい前、このカレンダーを買った先輩が韓国のカジノで100万円儲けたりして何かと金運が良くなったので、便乗して3年前から毎年買うようになりました。
このカレンダー、めちゃくちゃ人気なのか、12月前半にはもはやどこのダイソーにも置いてないのではないかというくらい売り切れ続出です。
今年は買うのが遅くなってしまいついに買えないかもと思っていた矢先、偶然ラスト1つを発見してなんとか購入できました。
100均と侮るなかれ。
これを買うようになってから、金運は良くなってきている気がします。
僕は全くこういった類のものは信じないのですが、唯一このカレンダーだけは毎年買っています。
ただ単純に、使い勝手がいいというのもありますが(;^ω^)
今年の11月頃にはまた2020年のカレンダーが売り出されるはずなので、よかったらみなさんも是非!
では、また来週~!
コメントを残す