にしっち
トルコリラの急落で皆さん意気消沈していませんか~?
今週も元気にいきましょう!
先週のトルコリラ円は、19.00円で終了しました。
前日比-123.5pipsです(;・∀・)
急な下落に、Twitterではトルコリラ保有者の嘆きがたくさん流れてきました。。。
さて、2019年3月第5週(3/25~3/29)のトルコリラはどう動いていくのでしょうか。
今回もフィボナッチラインをメインとしたテクニカル分析で予想していきたいと思います。
【トルコリラ円】フィボナッチを用いたテクニカル分析
まずは、こちらをご覧ください。
直近のトルコリラ(TRY/JPY)の日足チャートです。
左が前回予想した時に使用した日足チャート(~3/15まで)、右が先週末までの日足(~3/22まで)です。
※ スマホでは上下に表示されるかもしれません。


先週の日足には、フィボナッチラインを引きました。
もうここまで一日で落ちると、トレンドも何もない状態ですからね。
週明け反発して始まれば、フィボナッチラインの19.47円付近を上に抜けるか反発して下落するのかが見どころになりそうです。
もし週明けに窓を空けて下落スタートとなれば・・・1月3日の最安値付近が目安になるかもしれません。
続いて、トルコリラ円(TRY/JPY)の1時間足を見てみましょう。
平行チャネルを引いてみました。
最後の陽線が上抜けしているような、していないような・・・
確実に抜けているわけではないので、油断禁物です。
フィボナッチラインを引くとこうなります。
反発し始めてはいますが、下にいきそうな感じは十分にあります。
まだまだ油断禁物です!
買い増しするのもいいと思いますが、全力で買いに行くのは避けた方が無難です(^-^;
トルコリラが本気出したらこんな程度の下落では済みませんので、安全運転で運用しましょう!
トルコリラ円とトルコ株の相関
トルコリラ円とトルコの株価の動きには、相関関係があります。
今回も、1時間足で比較してみましょう。
図の赤い色のラインがトルコの株価で、チャートはトルコリラ円の1時間足になります。
株価の下落が止まって、最後数時間は横ばいになっています。
これはもしかすると下落終了の合図なのか!?
そう期待したいですね。
どれだけ下げても「ロスカット」だけ気にしておけば大丈夫!
スワップ狙いで始めたトルコリラも、含み損が増えるとビクビクしがちになっちゃうよね。
わかるよ〜でも、トルコリラ運用してる人ってほとんどスワップ狙いのはず。
ロスカットさえ回避すれば、含み益も含み損も幻。
ゆくゆくはスワップが為替差損を上回る可能性が高いよ。
初心を忘れずに! https://t.co/zjHhok4CyD
— にしっち@月収100万円スワップ運用戦略を実行中 (@nic_updatelife) March 24, 2019
僕のブログを見てくれている方は、ほとんどがスワップ狙いでの投資をしている方だと思います。
LINE@でも、「トルコリラ投資を始めたばかりでこの急落に見舞われてショックです」と嘆きのメッセージもいただきました。
でも、安心してください。
僕たちスワップ狙いの投資家は、ロスカットさえ気にしていれば含み損も含み益も関係ありません。
例え100万円の含み益があったとしても、スワップで毎月安定した不労所得を得るのが目的ならすぐに決済しないですよね?
含み損も、ロスカットラインに到達しない限り未確定な損失です。
つまり、含み益も含み損も全部、幻。
強制ロスカットさえ回避できれば、いつかはスワップが為替差損を超える時が来ます。
だから、含み益・含み損は関係ない!
その代わり、絶対にロスカットだけは避ける!
僕は、どんな戦略でもそれだけは強く推しています。
きっと、僕のブログを見てトルコリラ運用を始めた人は「ずいぶん余裕資金多いな~」と思っていたことでしょうが、この下落で僕がずっと言い続けてきた意味が分かったのではないでしょうか。
投資は、利益を追求するよりも損失をしないことの方が重要です。
これからも安全第一で運用して、一緒に生き残り、そして将来一緒に笑いましょう!
来週のトルコリラ為替レートの見通し
さてさて、先週の答え合わせの時間です。
ちなみに、先週僕が予想した「今週の値動き」はこんな感じでした。
▼1週間前のやり取り▼
がおがおくん
予想レンジは、20.6~20.8付近!
にしっち
先週は19円で終了です。
そんなの当てられる人いないでしょ・・・
最近は全然予想が当たらなくなってきているので、僕の予想はあくまで参考程度に捉えてくださいね(^-^;
さて、来週の予想です。
がおがおくん
テクニカル分析では何のトレンドも見えないけど、一旦19円台後半くらいまでは戻すのでは・・・と予想します!
にしっち
来週の答え合わせもお楽しみに(^^♪
デイトレやスキャルピングも楽しそうですが、忙しい社会人にとってはチャートを見続ける時間を確保するのは難しいですよね。
そんな忙しい人でも、FXトルコリラスワップ複利運用ならコツコツ資産を増やせますよ!
今、僕が一押しの運用方法は、攻守複利運用とサヤ取りです。
- 時間をかけてでも大きな利益を生み出したい人
- 忙しくてチャートや情報を追いかけていられない人
- できるだけリスクを取りたくない人
攻守複利運用は、攻めと守りの複利運用を2本立てで平行運用することで、手間を省きつつ資金効率を高めてパフォーマンスを最大化することができます。
サヤ取りは、一度に大きな利益を上げることは難しいものの、為替変動リスクを回避しつつ着実に資金を増やすことができます。
僕が紹介しているサヤ取りは、他で紹介している方法よりも簡単にできるのでオススメですよ(^^♪
にしっち
FXで稼ぎたいけど、チャートに張り付いている時間なんてないという方。
寝ている時でさえ毎月何万円も勝手に稼いでくれるスワップ運用は、本当にオススメです!
是非、参考にしてみてください。
【関連記事】:【資金効率最大化!】5年で月100万円を生み出す 攻めのFXスワップ複利運用
【関連記事】:【完全版】トルコリラFXスワップ複利運用戦略で毎月安定の100万円|会社員でも不労所得は作れる!
【関連記事】:トルコリラスワップの複利運用。その効果は想像以上!
ここからは、どうでもいい「にしっちのプライベート情報」のコーナーです。
見たい方だけ見てください。
いや、今回は見た方がいいかもしれません。
今回は、23日(土)にトルコリラオフ会に参加したお話です。
場所は、品川駅のアトレ4階のメキシコ料理店。
お店選びのセンス抜群でした。
https://twitter.com/cocominrira1/status/1109307941155266560
お店の雰囲気もさることながら、トルコリラオフ会幹事のココミンさんのおもてなしも凄い!
まぁ、オシャレ!
飾り付けセンスに度肝抜かれます。
https://twitter.com/cocominrira1/status/1109316079476596737
料理はこんな感じ。
僕はホットドックを注文しましたが、美味しくて話そっちのけで夢中に食べてました(笑)
オフ会で出た話は、
・サヤ取り上手くやればかなりいいかもね
・中国人民元ってどうなの?
・金を買うのは11月頭がいいよ
・下落時に買う勇気があれば稼げるね
・株は〇〇が今一押し!
・結局スワップ狙いだと放置が一番!?
みたいな感じでした。
僕はちょっと遅れて参加したので、他の参加者の方はもっと深い話をされていると思います。
あと、トルコリラ俳句大会なんかもあって終始楽しい雰囲気でした♪
https://twitter.com/dawasika2017/status/1109342095204990976
二次会は、品川アクアリウムパーク。
https://twitter.com/cocominrira1/status/1109345060171055105
めちゃくちゃ人がいましたが、さすが幹事!
前売り券を用意してくれていたので、入場もスムーズ。
人ごみの中でも目立つトルコリラ国旗を目印に、水族館内を進んでいきます。
https://twitter.com/cocominrira1/status/1109351207120695296
こんなすごい魚がお出迎え。
魚を横目で見ながらトルコリラを始めとした投資全般の話をしつつ進んでいく感じは、結構新鮮で良かったです。
https://twitter.com/maomao0805/status/1109376657050079232
最後はロイヤルホストでパフェを食べつつ締めトーク。
僕は予定があったのでロイヤルホストは参加できませんでしたが、絶対に有意義な時間だったに違いありません。
かなりざっくりとした説明になってしまいましたが、トルコリラオフ会は本当に素晴らしい!
集まる人もいい人ばかりですし、話の内容も濃い。
本当に良い刺激を受けることができました。
幹事のココミンさんを始め、参加された皆さんありがとうございました。
今回、残念ながら出席できなかった方。
今後、札幌と関西で開催される予定みたいなので、人数に余裕がありそうなら絶対参加させてもらった方がいいですよ~(^^♪
では、また来週~♪
コメントを残す