こんにちは、にしっちです!
先日、モルガンスタンレーがトルコの金利引き下げを具体的に予想していました。
スワップ狙いでトルコリラを保有している人は、これからどうなっていくのか気になるところです。
先日も、LINE@でこんな質問をいただきました。
モルガン・スタンレーがトルコの金利大幅に下がる予測を出していますが、今後金利が下がった時もスタンス変わらずに積み立てていく予定ですか?
金利が下がるとリラも下がりそうですが・・・
みなさん、気になるところは同じですね。
僕はこれからも、スタンスを変えずに積み立てていく予定です。
だって、ロスカットレート0円で運用しても利益が出る計算なんですもんっ!
という訳で、今回はロスカットレートを0円で運用し、トルコリラ円と金利が同じ比率で下落していくシミュレーションをしてみました。
- トルコリラ円(TRY/JPY)をロスカットレート0円で運用する場合の損益分岐点
では、いきましょう!
目次
トルコリラ円のスワップはどう推移していくのか
スワップは、各国の政策金利の差を基に算出されます。
具体的な計算式は、次の通りです。
- 1年間のスワップポイント累計 = 為替レート × 保有通貨枚数 × 両国の金利差
- 1日のスワップポイント = 1年間のスワップポイント累計 / 365
この計算式を、現在のトルコリラに当てはめてみましょう。
計算に必要な数値は、以下の通りです。
- トルコリラ円の為替レート:20.8円
- トルコの政策金利:24%
- 日本の政策金利:0.1%
トルコリラ1万通貨を保有した場合、1年間のスワップポイント累計は、
20.8 × 10,000 × 23.9% = 49,712円
1日のスワップポイントに換算すると、
49,712円 / 365 =136円
となります。
実際は、今のスワップは122円。
為替レートや政策金利は変動するので多少ずれが生じます。
ここで言いたいのは、スワップポイントを決めるのは、金利と為替レートの両方だということです。
つまり、金利と為替レートがそれぞれ10%ずつ下落した場合、スワップポイントは10%下落するのではなく、約20%下落するということになります。
過去10年の為替変動割合の平均値を計算すると、年平均9%ほどレートが下落しています。
政策金利は過去と比較すると上昇していますが、最悪の状況を考えて、政策金利も前年比9%で下落していく想定にしてみましょう。
年間9%ずつ、為替レートと金利が下落していくとすると、1万通貨保有時のスワップポイントの平均値はこのようになります。
年 | 為替レート平均値 | 1万通貨保有時のスワップポイント平均値(1日あたり) |
2019年 | 20.8円 | 122円 |
2020年 | 18.9円 | 101円 |
2021年 | 17.2円 | 83.7円 |
2022年 | 15.7円 | 69.3円 |
2023年 | 14.3円 | 57.4円 |
2024年 | 13円 | 47.5円 |
2025年 | 11.8円 | 39.3円 |
2026年 | 10.8円 | 32.6円 |
2027年 | 9.8円 | 27円 |
2028年 | 8.9円 | 22.3円 |
年間9%ずつ、為替レートと金利の両方が下落していくってすごいことですね( ;∀;)
10年後には1万通貨保有しても、1日に22円しかもらえない計算になっています。
トルコリラ円のロスカットレートを0円にするにはいくら必要?
まず、トルコリラ円を1万通貨保有するのに必要な証拠金から計算してみましょう。
トルコリラの現在価格が20.8円、レバレッジ25倍で購入すると、
20.8(円) × 10,000(通貨) ÷ 25 = 8,320円
となります。
1万通貨保有時は、為替レートが1円下がると含み損が1万円になりますね。
トルコリラの現在価格が20.8円であれば、1万通貨保有時にロスカットレート0円にするには、208,000円の余剰資金が必要になります。
この二つを足して、
8,320円 + 208,000 = 216,320円
となり、1万通貨保有時にロスカットレート0円で運用するための必要な金額が216,320円であることがわかります。
トルコリラ円のロスカットレート0円運用シミュレーション
今回は、100万円の運用資金から始めて追加資金なしという条件の下、単利運用と複利運用の比較をしていきたいと思います。
シミュレーション条件はこれだけです。
- ロスカットレート0円で運用(4.6万通貨保有可能)
- 追加資金なし
- 為替レートとスワップポイントは、先ほどの年間9%下落する想定を採用
にしっち
これで利益が出るなら、トルコリラをスワップ狙いで保有している人は安心して長期ホールドできますね!
さて、単利と複利ではどのような差になるでしょうか。
単利運用の場合のシミュレーション結果
単利運用で運用したシミュレーション結果は、このようになりました。
運用開始からの年数 | 保有枚数 | 累計スワップ | 含み損 | 口座清算価値 |
1年 | 4.6万枚 | 185,196円 | 0円 | 1,185,196円 |
3年 | 4.6万枚 | 491,042円 | -164,474円 | 1,266,387円 |
5年 | 4.6万枚 | 700,776円 | -300,675円 | 1,400,101円 |
10年 | 4.6万枚 | 980,226円 | -547,357円 | 1,432,869円 |
口座清算価値とは、ポジションを全て決済した後に残るお金のことです。
運用開始1年目の含み損が0円なのは、平均購入レートが20.8円になるためです。
がおがおくん
こんな最悪なシミュレーション条件下でも、単利運用でさえ利益を上げていることにびっくりだね!!
にしっち
運用開始から5年目までを見ると、40万円の利益が出ています。
年利8%の運用実績ですね。
複利運用の場合のシミュレーション結果
では、毎月のスワップを再投資する複利運用をした場合のシミュレーション結果を見ていきましょう。
運用開始からの年数 | 保有枚数 | 累計スワップ | 含み損 | 口座清算価値 |
1年 | 5.5万枚 | 219,600円 | 0円 | 1,219,600円 |
3年 | 7.8万枚 | 658,602円 | -215,392円 | 1,443,210円 |
5年 | 10.5万枚 | 1,073,104円 | -464,480円 | 1,608,423円 |
10年 | 17.8万枚 | 1,900,546円 | -1,167,597円 | 1,732,948円 |
言うまでもなく、単利よりも利益が大きくなっています。
やはりこちらも、運用開始から5年目~10年目にはあまり増えていません。
でも、シミュレーションで使用したトルコリラのレートを見ると、
・運用開始から5年目:14.3円
・運用開始から10年目:8.9円
で約40%も下落しているにもかかわらず、総資産は微増しているというのは驚きです(・∀・)
運用開始から5年目までを見ると、60万円の利益です。
年利12%超えの運用実績ですね。
忘れてると思いますが、これってロスカットレート0円の貯金と同じくらいの安全運用をした場合です!
とてつもない利率だと思いませんか?(^^♪
シミュレーション結果まとめ
結論から言うと、
政策金利が下がったり為替レートが下落しても、心配無用!!
トルコリラのスワップ複利運用は、継続して続けた方がいい!!
この一言に尽きます。
今回のシミュレーションでは、今後10年間継続して為替レートが9%、政策金利が前年比9%下落し、スワップが年間18%下落する想定で行いました。
シミュレーションのような最悪な状況は、過去にはありません。
過去のデータを見てみると、政策金利が低い時は為替レートが高かったり、逆に為替レートが下落しても政策金利が高くなっています。
それぞれが補填し合っていたので、今回のシミュレーションのようにスワップが大きく下落したことは今までありませんでした。
そして、ロスカットレート0円で運用というシミュレーション条件。
これって安全には間違いありませんが、資金効率が最も悪い運用方法です。
にしっち
相場も最悪、運用方法も最悪。
そんな状態でも、ちゃんと利益を出す。
これがトルコリラのスワップ複利運用なんです!!
これからトルコリラのスワップ複利運用を始める人は、業界最高水準のスワップを提供しているFX業者を選びましょう。
それだけで、最終的な利益はだいぶ変わります。
トルコリラ運用にオススメのFX口座は、トレイダーズ証券【みんなのFX】か、トレイダーズ証券【LIGHT FX】です。
両方ともにスワップは同じスペックなので、僕は「攻め」と「守り」の運用で使い分けています。
【関連】:【FX初心者でも可能】5年で月100万円達成のスワップ「攻守複利運用」
【関連】:【完全版】トルコリラFXスワップ複利運用戦略で毎月安定の100万円|会社員でも不労所得は作れる!
【関連】:トルコリラスワップの複利運用。その効果は想像以上!
みんな使ってる!
32万申し込み突破
手数料、全部無料!
スワップ投資に最適
僕自身は、スワップが50円を切るまではトルコリラのスワップ複利運用を淡々と続けるつもりです。
もしもスワップや為替レートが下落して利益が出なくなってきたら、その段階でポジションを全て決済して別の通貨に移行するだけです。
そのタイミングや考え方は、ブログやLINE@でお伝えしていきますので、情報を逃したくない方は下のボタンから是非登録しておいてくださいね(^^♪
友達登録するだけで、「【スワップ積立専用】スワップ複利運用シミュレータ」も無料で貰えちゃいますよ~♪
日々の運用に是非役立ててください!
コメントを残す